やまぶどうのかご

やまぶどうのかご
手作りの籠にはぬくもりがあります。なかでも山葡萄の蔓や皮で編んだ籠は、素朴ながら上品で、耐久性にもすぐれ、使えば使うほど深い色味になります。職人さんがひとつひとつプライドを持って手作りする山葡萄の籠は、「日本のエルメス」とまでいわれる憧れの一品です。

店舗のご案内






当店の「惣」という字は、曽祖父・惣七と祖父・惣一の名前からいただきました。
曽祖父は明治中期、熊本市の唐人町が栄えていたころに「武蔵屋」という屋号で履き物専門店を開業しました。現在は父が3代目の店主です。父はいつも「何事にも一生懸命」をモットーに現在も「武蔵屋」を守っています。

「惣」の字は、「物」と「心」から成ります。
心を込めて物を作ること、また、物にも心が宿っていること、などが感じられて、今回「ギャラリー惣」の屋号として、この一字をいただくことにしました。
「武蔵屋」「ギャラリー惣」ともに、どうぞよろしくお願いします。


●販売方法につきまして

基本的にはインターネット上での販売はしておりません。「ギャラリー惣(そう)」までお越しいただき、実物を手にとって、十分お考えの上お買い上げいただくのがベストと考えております。
特に山葡萄のかごバッグを初めてお買い上げになる方は、その肌触りや重さ、取っ手の太さ、口の広さなどがピンと来ないかと思います。

「買ってはみたけど思ってたのと違うのが届いた」「せっかく買ったけど使わない」、というのが私たちにとって一番悲しいことです。気に入って買っていただき、どんどん使ってもらうことが喜びです。

【ギャラリー惣(そう)】
※現在、無店舗にて営業中。お電話にてお問い合わせください。
Tel.090-5292-0999(吉村)
営業時間/10:00~17:00
定休日/日曜・祝日