やまぶどうのかご

やまぶどうのかご
手作りの籠にはぬくもりがあります。なかでも山葡萄の蔓や皮で編んだ籠は、素朴ながら上品で、耐久性にもすぐれ、使えば使うほど深い色味になります。職人さんがひとつひとつプライドを持って手作りする山葡萄の籠は、「日本のエルメス」とまでいわれる憧れの一品です。

2016年7月8日金曜日

国産と中国産の山葡萄(やまぶどう)について

「ギャラリー惣」では、国産の山葡萄にこだわって、かご(かごバッグ)を仕入れ、販売しています。
国産の山葡萄は手に入りにくく、また、職人さんの数が少なくなってきていることなどから、かご(かごバッグ)は高額になってしまいますが、それでも、長く愛用できたり、いろいろなシーンで活用できたりするので、コストパフォーマンスは低くありません。

しかし一部の他店では、粗悪な中国産の山葡萄のかご(バッグ)を販売されているところがあります。(一部のお店です。中国産がすべて粗悪ということではありません)
山葡萄であることに間違いはなく、価格も低いので、お客様が納得されて購入する分にはかまいませんが、悪質なのは、中国産を国産と偽って販売しているケースがあることです。
粗悪な山葡萄の皮は、傷みやすく、時には切れたり破れたりしますので、長く使うことができません。艶もあまり出ず、使っていても色が濃くなりませんから、数年経って「何だかおかしいな」と気付かれる方もいらっしゃるようです。

また、国産の山葡萄であっても、強い皮部分ではなく、その内側を乾燥させて着色して、皮のように見せて編んでいるものもあると聞きました。“国産の”“山葡萄”には違いありませんが、皮ではありませんので傷みやすく切れやすい代物となっております。

見た目では判断しづらいので惑われる方も多いと思いますが、あまりにも安いかご(バッグ)のご購入は慎重に判断された方がいいかと思います。

当店では、国産の山葡萄の皮を使ったかご(バッグ)しか販売していませんので、ご安心してお買い求めください。

お求め・お問い合わせ
ギャラリー惣(そう)
Tel.096-353-2882