紙幣がすっぽり入る長財布です。編み方はオーソドックスな網代(あじろ)編みですが、細めの山葡萄(3ミリ幅)で編まれているため、編み目が細かく財布全体がしなやかで、手によくなじみます。
貨幣やカードを入れられるスペースがあり、使い勝手も上々です。
山葡萄(やまぶどう)の長財布
網代(あじろ)編み
よこ22cm×高さ11cm×マチ4cm
56,000円
東北の山里に自生する山葡萄の蔓(つる)の皮を細く裂いて編みこんで作られたかごです。すきまなくきっちり詰まった編み目には、長く受け継がれてきた職人さんの技が光ります。
はじめのうちはささくれなどがございますが、使ううちになじんできてなめらかになります。色も少々濃くなり、艶(つや)が出てきます。
もともと水分に強い素材であり、雨に濡れる程度はなんの問題もありませんが、水浸しになったような場合は乾いたタオルで水分を拭き取ってください。ドライヤーやストーブなどで無理に乾燥させると、形のゆがみや変色の恐れがありますのでお避けください。
お求め・お問い合わせ
ギャラリー惣(そう)
Tel.096-353-2882
※商品は実店舗でも販売していますので、お問い合わせいただいた時点ですでに在庫がない場合がございます。