前回に引き続きお財布を紹介します。今回のは小さいサイズです。
正方形に近い形でとてもコンパクトなので、持ち運びに便利です。内部はいくつかのポケットに仕切られていて、紙幣・貨幣・カードなどを分けて収納できます。
サイズは小さくてもれっきとした山葡萄ですので、大事に使えば何十年も持ちますし、使えば使うほど艷(つや)が出てきます。
山葡萄(やまぶどう)の財布
網代(あじろ)編み
小サイズ
よこ12cm×高さ11cm×マチ4cm
56,000円
東北の山里に自生する山葡萄の蔓(つる)の皮を細く裂いて編みこんで作られたかごです。すきまなくきっちり詰まった編み目には、長く受け継がれてきた職人さんの技が光ります。
はじめのうちはささくれなどがございますが、使ううちになじんできてなめらかになります。色も少々濃くなり、艶(つや)が出てきます。
もともと水分に強い素材であり、雨に濡れる程度はなんの問題もありませんが、水浸しになったような場合は乾いたタオルで水分を拭き取ってください。ドライヤーやストーブなどで無理に乾燥させると、形のゆがみや変色の恐れがありますのでお避けください。
お求め・お問い合わせ
ギャラリー惣(そう)
Tel.096-353-2882
※商品は実店舗でも販売していますので、お問い合わせいただいた時点ですでに在庫がない場合がございます。