本日ご紹介するのはかごバッグではなく、財布です。
「網代(あじろ)編み」で丁寧に編み、ファスナーを付けた小さな商品です。
紙幣を畳まずに入れられるサイズで、内部は2つに仕切りがあったりポケットがあったりするので、硬貨やカードなども収納できます。
あるいは、化粧ポーチや筆入れなどに使ってもおしゃれ。
山葡萄(やまぶどう)の財布
網代編み
よこ20cm×高さ10cm×マチ4cm
19,000円
東北の山里に自生する山葡萄の蔓(つる)の皮を細く裂いて編みこんで作られた財布です。すきまなくきっちり詰まった編み目には、長く受け継がれてきた職人さんの技が光ります。
はじめのうちはささくれなどがございますが、使ううちになじんできてなめらかになります。色も少々濃くなり、艶(つや)が出てきます。
もともと水分に強い素材であり、雨に濡れる程度はなんの問題もありませんが、水浸しになったような場合は乾いたタオルで水分を拭き取ってください。ドライヤーやストーブなどで無理に乾燥させると、形のゆがみや変色の恐れがありますのでお避けください。
お求め・お問い合わせ
ギャラリー惣(そう)
Tel.096-353-2882
※商品は実店舗でも販売していますので、お問い合わせいただいた時点ですでに在庫がない場合がございます。
熊本市中央区で山葡萄(やまぶどう)のかご(かごバッグ)を販売しています。小さなギャラリーですが、常時30点以上の品揃えを心がけています。国産の山葡萄にこだわり、東北の職人さんに編んでいただいています。丈夫なので親子3代で使えるといわれています。
2017年7月31日月曜日
2017年7月25日火曜日
網代編みの山葡萄かご
定番の「網代(あじろ)編み」のかごバッグですが、取っ手の下からタテに2本、三つ編みのワンポイントがおしゃれな、特大サイズの商品です。
オーソドックスな網代編みのかごバッグとは異なるデザインなので、個性を出したい方におすすめ。
サイズが大きいので、買い物だけでなく、旅行のお供にも最適です。
山葡萄(やまぶどう)のかご(かごバッグ)
網代編み
特大サイズ
よこ42cm×高さ30cm×マチ22cm
190,000円
東北の山里に自生する山葡萄の蔓(つる)の皮を細く裂いて編みこんで作られたかごです。すきまなくきっちり詰まった編み目には、長く受け継がれてきた職人さんの技が光ります。
はじめのうちはささくれなどがございますが、使ううちになじんできてなめらかになります。色も少々濃くなり、艶(つや)が出てきます。
もともと水分に強い素材であり、雨に濡れる程度はなんの問題もありませんが、水浸しになったような場合は乾いたタオルで水分を拭き取ってください。ドライヤーやストーブなどで無理に乾燥させると、形のゆがみや変色の恐れがありますのでお避けください。
お求め・お問い合わせ
ギャラリー惣(そう)
Tel.096-353-2882
※商品は実店舗でも販売していますので、お問い合わせいただいた時点ですでに在庫がない場合がございます。
オーソドックスな網代編みのかごバッグとは異なるデザインなので、個性を出したい方におすすめ。
サイズが大きいので、買い物だけでなく、旅行のお供にも最適です。
山葡萄(やまぶどう)のかご(かごバッグ)
網代編み
特大サイズ
よこ42cm×高さ30cm×マチ22cm
190,000円
東北の山里に自生する山葡萄の蔓(つる)の皮を細く裂いて編みこんで作られたかごです。すきまなくきっちり詰まった編み目には、長く受け継がれてきた職人さんの技が光ります。
はじめのうちはささくれなどがございますが、使ううちになじんできてなめらかになります。色も少々濃くなり、艶(つや)が出てきます。
もともと水分に強い素材であり、雨に濡れる程度はなんの問題もありませんが、水浸しになったような場合は乾いたタオルで水分を拭き取ってください。ドライヤーやストーブなどで無理に乾燥させると、形のゆがみや変色の恐れがありますのでお避けください。
お求め・お問い合わせ
ギャラリー惣(そう)
Tel.096-353-2882
※商品は実店舗でも販売していますので、お問い合わせいただいた時点ですでに在庫がない場合がございます。
2017年7月19日水曜日
乱れ編みの山葡萄かご
インパクト抜群の「乱れ編み」の山葡萄かごが入荷しました。
太めの山葡萄の皮を不規則に編んだ、職人の手技が光る逸品です。
幅が広く大容量で、たくさん物が入りますので、これ1つあればどこへでもお出かけできます。
高さがあまりないので重心が低く、倒れにくいのも特徴です。
山葡萄(やまぶどう)のかご(かごバッグ)
乱れ編み
特大サイズ
よこ42cm×高さ24cm×マチ18cm
102,000円
東北の山里に自生する山葡萄の蔓(つる)の皮を細く裂いて編みこんで作られたかごです。すきまなくきっちり詰まった編み目には、長く受け継がれてきた職人さんの技が光ります。
はじめのうちはささくれなどがございますが、使ううちになじんできてなめらかになります。色も少々濃くなり、艶(つや)が出てきます。
もともと水分に強い素材であり、雨に濡れる程度はなんの問題もありませんが、水浸しになったような場合は乾いたタオルで水分を拭き取ってください。ドライヤーやストーブなどで無理に乾燥させると、形のゆがみや変色の恐れがありますのでお避けください。
お求め・お問い合わせ
ギャラリー惣(そう)
Tel.096-353-2882
※商品は実店舗でも販売していますので、お問い合わせいただいた時点ですでに在庫がない場合がございます。
太めの山葡萄の皮を不規則に編んだ、職人の手技が光る逸品です。
幅が広く大容量で、たくさん物が入りますので、これ1つあればどこへでもお出かけできます。
高さがあまりないので重心が低く、倒れにくいのも特徴です。
山葡萄(やまぶどう)のかご(かごバッグ)
乱れ編み
特大サイズ
よこ42cm×高さ24cm×マチ18cm
102,000円
東北の山里に自生する山葡萄の蔓(つる)の皮を細く裂いて編みこんで作られたかごです。すきまなくきっちり詰まった編み目には、長く受け継がれてきた職人さんの技が光ります。
はじめのうちはささくれなどがございますが、使ううちになじんできてなめらかになります。色も少々濃くなり、艶(つや)が出てきます。
もともと水分に強い素材であり、雨に濡れる程度はなんの問題もありませんが、水浸しになったような場合は乾いたタオルで水分を拭き取ってください。ドライヤーやストーブなどで無理に乾燥させると、形のゆがみや変色の恐れがありますのでお避けください。
お求め・お問い合わせ
ギャラリー惣(そう)
Tel.096-353-2882
※商品は実店舗でも販売していますので、お問い合わせいただいた時点ですでに在庫がない場合がございます。
2017年7月13日木曜日
網代編みの山葡萄かご
今回も網代(あじろ)編みのかごバッグのご紹介です。
よくある中サイズですが、丸みを帯びたデザインになっているので、かわいらしい印象です。
カジュアルなシーンで使用できますので、年齢問わずお似合いになると思います。
山葡萄(やまぶどう)のかご(かごバッグ)
網代(あじろ)編み
中サイズ
よこ28cm×高さ22cm×マチ15cm
82,000円
東北の山里に自生する山葡萄の蔓(つる)の皮を細く裂いて編みこんで作られたかごです。すきまなくきっちり詰まった編み目には、長く受け継がれてきた職人さんの技が光ります。
はじめのうちはささくれなどがございますが、使ううちになじんできてなめらかになります。色も少々濃くなり、艶(つや)が出てきます。
もともと水分に強い素材であり、雨に濡れる程度はなんの問題もありませんが、水浸しになったような場合は乾いたタオルで水分を拭き取ってください。ドライヤーやストーブなどで無理に乾燥させると、形のゆがみや変色の恐れがありますのでお避けください。
お求め・お問い合わせ
ギャラリー惣(そう)
Tel.096-353-2882
※商品は実店舗でも販売していますので、お問い合わせいただいた時点ですでに在庫がない場合がございます。
よくある中サイズですが、丸みを帯びたデザインになっているので、かわいらしい印象です。
カジュアルなシーンで使用できますので、年齢問わずお似合いになると思います。
山葡萄(やまぶどう)のかご(かごバッグ)
網代(あじろ)編み
中サイズ
よこ28cm×高さ22cm×マチ15cm
82,000円
東北の山里に自生する山葡萄の蔓(つる)の皮を細く裂いて編みこんで作られたかごです。すきまなくきっちり詰まった編み目には、長く受け継がれてきた職人さんの技が光ります。
はじめのうちはささくれなどがございますが、使ううちになじんできてなめらかになります。色も少々濃くなり、艶(つや)が出てきます。
もともと水分に強い素材であり、雨に濡れる程度はなんの問題もありませんが、水浸しになったような場合は乾いたタオルで水分を拭き取ってください。ドライヤーやストーブなどで無理に乾燥させると、形のゆがみや変色の恐れがありますのでお避けください。
お求め・お問い合わせ
ギャラリー惣(そう)
Tel.096-353-2882
※商品は実店舗でも販売していますので、お問い合わせいただいた時点ですでに在庫がない場合がございます。
2017年7月7日金曜日
網代編みの山葡萄かご
今回ご紹介するのは、網代(あじろ)編みながら、個性が光るデザインをあしらったかごバッグです。
バッグの上下部分は通常の網代編みですが、中央部分に色のちがう山葡萄の皮を用いて、市松模様に仕上げています。
オーソドックスな網代編みでは物足りなくなった方におすすめです。
山葡萄(やまぶどう)のかご(かごバッグ)
網代(あじろ)編み
大サイズ
よこ32cm×高さ24cm×マチ12cm
95,000円
東北の山里に自生する山葡萄の蔓(つる)の皮を細く裂いて編みこんで作られたかごです。すきまなくきっちり詰まった編み目には、長く受け継がれてきた職人さんの技が光ります。
はじめのうちはささくれなどがございますが、使ううちになじんできてなめらかになります。色も少々濃くなり、艶(つや)が出てきます。
もともと水分に強い素材であり、雨に濡れる程度はなんの問題もありませんが、水浸しになったような場合は乾いたタオルで水分を拭き取ってください。ドライヤーやストーブなどで無理に乾燥させると、形のゆがみや変色の恐れがありますのでお避けください。
お求め・お問い合わせ
ギャラリー惣(そう)
Tel.096-353-2882
※商品は実店舗でも販売していますので、お問い合わせいただいた時点ですでに在庫がない場合がございます。
バッグの上下部分は通常の網代編みですが、中央部分に色のちがう山葡萄の皮を用いて、市松模様に仕上げています。
オーソドックスな網代編みでは物足りなくなった方におすすめです。
山葡萄(やまぶどう)のかご(かごバッグ)
網代(あじろ)編み
大サイズ
よこ32cm×高さ24cm×マチ12cm
95,000円
東北の山里に自生する山葡萄の蔓(つる)の皮を細く裂いて編みこんで作られたかごです。すきまなくきっちり詰まった編み目には、長く受け継がれてきた職人さんの技が光ります。
はじめのうちはささくれなどがございますが、使ううちになじんできてなめらかになります。色も少々濃くなり、艶(つや)が出てきます。
もともと水分に強い素材であり、雨に濡れる程度はなんの問題もありませんが、水浸しになったような場合は乾いたタオルで水分を拭き取ってください。ドライヤーやストーブなどで無理に乾燥させると、形のゆがみや変色の恐れがありますのでお避けください。
お求め・お問い合わせ
ギャラリー惣(そう)
Tel.096-353-2882
※商品は実店舗でも販売していますので、お問い合わせいただいた時点ですでに在庫がない場合がございます。